SA1NT HYBRID ランクラブに入会しよう!

セイント ハイブリッド ランクラブでは、全てのアスリートを対象にどのスポーツでも基本となるトレーニングを行います。

【今の自分にポジティブな変化を!】

効率の良いトレーニングをしよう!

疲れた体にムチを打ち、できるだけたくさんの距離をこなしていたら、怪我をした。。。無理をしすぎて風邪をひいた。。。

みなさんも体験したことがあると思います!

じつは・・・

スポーツ科学を駆使した方法論で効率よく賢くトレーニングすれば、疲労せずに、自己ベストを出すことができるのです!

一つ一つのトレーニングは何の機能(心肺機能、筋肉強化、持久力強化など)を上げるための練習なのかという目的を理解し、意識しながら分けて行うことが大切です。

具体的に言うと、1000m×6本の陸上インターバルトレーニングをするにも、その目的は何なのか?

VO2Maxをあげることが目的なのか、耐乳酸能力を上げるのか?

そのためにはどこまで心拍数を上げるか、どのタイム設定にするのかなど、ラストスパートはしていいのか?計画通りに走ることが大切です。

また、定期的なコアトレーニングも必要です!

皆さんはスポーツ以外の生活があります。ランニングが第一優先でないことの方が普通です。忙しくて科学的トレーニング方法を勉強できない。結局何をしたらいいの??

セイント ハイブリッド ランクラブは知識経験が豊富なコーチ軍を揃えています。一人一人にあったアドバイスを提供します。

あなたの体力、年齢、ライフスタイルをお伺いし、その生活に見合った一番効率のよいトレーニングスケジュールを組み立てます。

定期的にストレングストレーニングをしよう!

筋力トレーニング(ストレングストレーニング)は走力を上げるため、怪我の予防のために必須です。

どこの筋肉をどのように鍛えることがランの効率を上げるのに効果があるのか、怪我の予防につながるのか。

また、このような筋力トレーニングは、ランニングだけでなく、体の使い方を取得でき、他のスポーツにも必ず役に立ちます。

どうはじめていいかわからない!そんな方にはパーソナルトレーニングできっちりとトレーニングできます。

ランニングエコノミーを改善しよう!

走り方には個性があるもの。でも、その走り方は果たして効率がいいのか。

たとえば水泳を例にとると、力任せで全力で泳ぐ場合と、抵抗の少ない動きに注意してゆっくり泳ぐと、後者の方が速かったりします。

それはランニングでも同じことなんです。同じ筋力、パワーでも少しフォームを変えるだけで驚くほどパフォーマンスが向上することがよくあります。

セイント ハイブリッド ランクラブではアスリートのフォーム分析、矯正をして、そのために強化するための筋力トレーニング、ストレッチ、施術、なども指導します。

グループトレーニングでモチベーションアップ!

セイント ハイブリッド クラブは

筋トレ、ドリルなどを取り入れた練習会を週に1度グループ練習で行います。

(詳細は別ページに)

やっぱり、インターバルやペース走は苦しい。

そんな時、仲間がとなりで頑張っていると自分も頑張れる!

ハードな練習はチームメンバーで意志を高めあって乗り切りましょう!

長年の経験を持つコーチからのアドバイスをうけよう!

セイント ハイブリッド ランクラブのコーチ陣は大学などでスポーツ科学を学び、効率の良いトレーニング方法を熟知しています。

また、知識だけでなく、自らが現役のアスリートで、実際に競技やレースでたくさんの経験をしてきました。怪我もたくさん経験し、失敗や挫折もたくさん経験してきました。その豊富な知識と経験をもとに的確なアドバイスを受けましょう!

パフォーマンスにこだわる最高のギアを身に着けよう!

チームセイントであるからこそ、こだわりたい。

性能の良いギアを選ぶことはとても大切です。

フォームを改善しやすくできるランニンシューズ、スピードが上がるランニングシューズ。また、気候に合ったウェアなどは時に練習成果によるパフォーマンスの向上よりも強力だったりするのです。

例えば、コンプレッションウェアの使用は、筋肉のサポートを強化し、疲労回復を促進することが知られています。

これにより、選手はより高いレベルでのトレーニングが可能となります。

コーチは最新のトレーニング技術や科学的知見を取り入れています!

なぜ【ハイブリッド】?

ランがメインだけど、ランだけではない!

セイントはすべてのアスリートは 【ハイブリッド】であってほしい!

【ハイブリッド】のメリット

◇シリアスランナーの方

ラン練習だけでは、ある程度までは速くなっても頭打ちします。全身のパーツを鍛えて、自己ベストを更新できる!

ファンランナーの方

基礎体力(持久力とスタミナ)、コアの筋力、瞬発性、アジリティ、柔軟性などをかけ合わせ、全身的に強くなると質の高い日常生活が送れる!健康で長生きを!

当クラブで練習するとトータルでの【ポジティブな変化】が現れるでしょう。

【ポジティブな変化】とは、パーソナルベストはもちろんですが、より健康的に、体力が良い方向に変化することです。

あれ?荷物が軽く感じる・・・?

あれ?日中疲れていない・・・?

SA1NT HYBRID ランクラブは皆さんが全身的にポジティブに変化していただきたい。そういった思いを込めて敢えて【ハイブリッド】を付けました!

SA1NT HYBRID RUN CLUB

コーチ軍

Coach Mike Trees(Run,HYROX, Triathlon)

イギリスナショナル・デュアスロンチームの元監督

30年以上のコーチング経験

スポーツ科学の大学講師

オリンピックトライアスリートおよび世界記録保持者の指導経験

スポーツ成績:

1,500m自己ベスト3:45(1984年)

イギリス大学1,500mチャンピオン

マスターズ世界選手権7回優勝

1994年アイアンマン記録(8:52)

ITUデュアスロン世界ランキング2位

イギリスと日本のトライアスロンおよびデュアスロン選手権9回優勝。

インスタグラムアカウントではわかりやすいランニングコーチを行っている。

洋介コーチ(RUN,障害物レース,STRENGTH)

コーチング歴25年

早稲田人間科学部にてスポーツ科学を専攻

指導歴

パーソナルトレーナー歴25年

studioBODYactにて数々のランニング選手、ウェイトリフティング、ボディメイクなどのアドバイスを行っている。

ランクラブではどう体を動かしいかに体のバネを引き出すことができるのかなど、メンバーさんにアドバイスしていきます!

ハリソンコーチ(RUN)

現在東京を拠点とする国際色豊かなランニングクラブ南蛮連合のヘッドコーチ。ハリソンは、「スマートなトレーニング」を信条としています。ハリソンコーチは「数学と統計工学」の修士号を持つデータ駆動型の「オタク」。統計で表された数字が一番の近道とし、経験と実験に基づいた科学的アプローチが基本となっています。しかし、コーチングを始めるようになって人間はそんなに簡単でないことに気づきつつあります。もっと現実的なアプローチを重視し、最新の研究や科学で裏付けられたトレーニング方法が必ずしも最良の選択ではなく、選手が継続的に実践できる方法が最も重要だと考えるようになりました。

ハリソンは10年以上、初心者から3時間切りを目指すランナーまでを指導してきました。彼のコーチングスタイルは一人一人の個人に合わせ、パフォーマンスの心理的側面を重視しています。彼のコーチングでベストを出してない人はいません。

もっと尊敬できるのは、彼はスポーツだけでない【ハイブリッド】なんです。

ファイナンスに従事し、フランス菓子を完璧に作り、ダンス(マイケルジャクソンからKPOPまで!)も流暢に踊る。

ハリソンはランナーへのパーソナルトレーナーとして、一人一人の現在の走力に見合ったトレーニングスケジュールを提供します。

俊介コーチ(RUN)

日本最速市民ランナーの松井俊介コーチは
東海大学体育学部競技スポーツ学科でスポーツ科学を学び、自らのトレーニング成果を発揮しています。

週一回のラン練習には俊介コーチが引率します!

日本一の最速メンバーに引率してもらえる機会はそうないはず。

メンバーさんには経験豊かな実践をもとに、的確にアドバイスします!

みちこコーチ(スパルタン、HYROX)

美智子コーチはスパルタン日本代表など、日本で一番ハイブリッドな経歴を持つ現役アスリート兼コーチ。

大亮コーチ(ハイブリッドレース)

大亮コーチは新しいスポーツ種目 HYROX(ハイロックス)の日本代表選手。ランニングだけでなく、ハイロックスでは様々なトレーニングが必要です。

関吉大亮コーチは日本でも一番のレース経験が多い貴重な存在です。

ぜひとも彼から的確なアドバイスを!

WATARUコーチ(HYROX)

WATARU選手はHYROX日本代表選手

現在ランキング日本2位。

そして、公式HYROXコーチ。

HYROX一つ一つの動きのコツをとても熱心に研究し、攻略法を皆さんに伝授します!

みつきコーチ(RUN,障害物レース)

みつきコーチは自ら陸上選手、スパルタンレーサー、ステアクライマー、ハイロックスなどの競技者でありながら、レオニダスというクラブを作り、選手兼コーチとして、陸上競技、近代五種などをはじめ、子どもから大人まで、幅広く多くの方に指導しています!

生徒たちを全国大会輩出し、コーチとしてもメキメキと伸びているみつきコーチ。

経験豊富な彼からたくさんのアドバイスをもらおう!

たくたくコーチ

たくたくコーチはサスケ、パルクール、スパルタン、マラソン、など様々なスポーツを経験されています。

スパルタンの攻略法など、たくたくコーチからトレーニングを受けてみませんか。

プロのパーソナルトレーナーとしての経歴もあり、皆様のニーズにお応えします。

普段、関西にいるため、関西のパーソナルもお受けします。

りえ子コーチ(HIIT,Run, Strength)

りえ子コーチは実はセイントJAPANの代表であり、その輸入販売元である株式会社RiExの代表取締役。

アスリートたちに「ポジティブな変化を!」を企業理念、そして、自分のモットーとしてこのランクラブ経営にも携わっています。

自らもエンデュランス系のスポーツ、障害物レース、ハイブリッドレース、クロスフィット大会などに出場しつつ、クロスフィットのコーチ業も行う。

そして、アスリート向けの鍼灸師も行っているため、解剖学や生理学、スポーツ科学も勉強しています。

メンバーさんからたくさんの質問をお待ちしています!

メンバー会費

<入会費>無料

但しユニフォーム購入していただきます。
特別割引ユニフォーム代 16,900円(通常価格21,450円)

<月会費>

5,500円(ただし、2025年10月まで無料)

<含まれるサービス>

コーチが率いるランニングセッション

時間:毎週(水曜日)午後6:30より

場所:代々木公園近くを予定

練習内容:(約60-80分)

  • ランニングのためのウォームアップ10分
  • ストレングストレーニング10-15分
  • ランニングドリル 10-15分
  • ランニング(インターバル)30-40分

別途有料オプション:

マンツーマンのパーソナルコーチング

  • 一人一人の走力に合わせた長期的ランニング計画のアドバイス(一か月20,000円、最低3か月間継続)
  • ランニングフォーム分析、アドバイス60分(12,000円)
  • ランニングのためのストレングストレーニング 60分(12,000円)
  • HYROX, SpartanRace,Triathlonなど一人一人のニーズに合わせた長期的トレーニング計画(一か月30,000円、 最低3か月間継続)
  • HYROX, SpartanRace,Triathlonなど一人一人のニーズに合わせたスキルアップトレーニング60分(12,000円)
  • 施設使用料などは実費で負担していただきます。

マンツーマンオプションをご希望の方はこちら

入会申込書はこちら

そのほか、

2025年秋にセイントランクラブ発足記念イベント練習会など楽しい企画も準備中です!